今更だけど愛知県知事選挙を振り返ろう
300万都市を抱える県だもんね 最終更新日:2019年02月04日
https://seijiyama.jp/area/card/3624/4D0xCH/M?S=lcqdt0sfti0k
任期満了に伴う愛知県知事選挙(愛知県)は、2019年1月17日に告示され、定数1に対し、2人が立候補しました。投票は2019年2月3日です。最新の候補者情報や選挙公報を掲載し、投票後は開票結果を速報します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/愛知県知事一覧
選挙結果 データの出所 (候補者、得票数、党派) - 碧南市選挙管理委員会「選挙の記録」 データの出所 (投票率) - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1「愛知県知事選挙投票率の推移」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/senkyo/301011.html
本日、午前11時から選挙管理委員会を開催し、平成31年2月14日任期満了による愛知県知事選挙の日程等を下記のとおり決定しました。記 1 日程 (1)告示日 平成31年1月17日(木曜日) (2)選挙期日 平成31年2月3日 ...
啓発キャンペーンを行いました! 「投票しよう課」、課長補佐の東野結花です。 1月26日(土)に愛知県知事選挙の啓発キャンペーンを行いました! 日時:1月26日(土)午後2時から午後3時まで 場所:オアシス21 銀河の広場
父親は大工、母親は農業に従事していた。父親は婿養子で安城市が出身だった。2歳になる前、近所の犬に顔をかまれ、ひどいけがを負った。今も残る傷痕が元で中学時代にいじめを受けるが、苦しみをはねのけるため勉強に打ち込む[2]。
碧南市立鷲塚小学校、碧南市立東中学校、愛知県立西尾高等学校卒業。子供の頃は安城市によく行き、地域活動に熱心だった伯父から大きな影響を受けたという[3]。また、高校時代から、東京大学に進学して官僚を経て政治家になるという進路を決めていた[4]。
1982年3月、東京大学法学部卒業。同年4月、農林水産省に入省[1]。1988年に徳島市ニューフロンティア推進部長兼理事、1991年に農林水産省経済局農業協同組合課課長補佐、1993年に食糧庁企画課課長補佐(総括)に就任[5]。
衆議院議員
1995年2月、安城市長の杉浦正行から衆議院愛知13区への出馬要請を受ける[6][7]。同年7月10日、自民党愛知県連は愛知13区の公認候補を大村に決め、党本部に公認申請を行った[8]。7月13日、党本部は大村の擁立を了承[9]。1996年2月11日、後援会結成大会が安城市民会館で開かれる。後援会長には中央精機社長の石原勝成が就いた[10]。住所を安城市篠目町に移す[2][1]。
1996年10月の第41回衆議院議員総選挙は新進党の島聡に敗れるが比例復活で初当選した(当時36歳)。
その後、2000年の第42回衆議院議員総選挙、2003年の第43回衆議院議員総選挙、2005年の第44回衆議院議員総選挙はいずれも小選挙区で当選。2009年の第45回衆議院議員総選挙は民主党新人の大西健介に敗れるも、比例復活により5期目の当選を果たした[1]。
この間公職としては、衆議院厚生労働委員会筆頭理事、衆議院消費者問題等に関する特別委員会委員。経済産業大臣政務官(2001年)、内閣府大臣政務官(2002年)、内閣府副大臣(経済財政、金融、地方分権改革、2006年)、厚生労働副大臣(2008年)、衆議院決算行政監視委員長(2010年)などを歴任[1]。
2005年6月25日、倉知俊彦県議の後任として自由民主党愛知県連会長に就任[11]。また、自由民主党厚生労働部会長(2005年)、同党医療委員長(2007年)、同党厚生関係団体委員長(2007年)などを務めた。
2009年9月、衆院選愛知県内小選挙区で全敗した責任をとり、自民党県連会長を辞任。