離婚原因ランキング・離婚理由のトップは?
男性 女性
1位 性格が合わない 性格が合わない
2位 異性関係 暴力を振るう
3位 精神的に虐待する 生活費を渡さない
4位 家族・親族と折り合いが悪い 精神的に虐待する
5位 性的不調和 異性関係
6位 浪費する 浪費する
7位 同居に応じない 家庭を捨てて省みない
8位 異常性格 性的不調和
9位 暴力を振るう 家族・親族と折り合いが悪い
10位 家庭を捨てて省みない 酒を飲み過ぎる
2012年の司法統計によると,離婚の申立理由は男女ともに「性格が合わない」がダントツの1位。男性の6割,女性の4割が「性格の不一致」を理由に離婚しています。そもそも生まれも育ちも違うわけですから,性格が違うのは当然。しかし,自分とは違う部分も含め,相手に惹かれて結婚したのも事実。ではなぜこんなにも「性格が合わない」ことを理由に離婚する夫婦が多いのでしょうか?
実は,他の異性と関係を持ったり,お金を浪費したり,相手に暴力を振るったことが原因で離婚するケースでも,社会的な体裁を気にして「性格の不一致」を理由にすることが多いのです。
なるほど。ということは性格の不一致というのは本当は非常に都合のいい言葉といえるのですね。
夫婦の双方が合意の上で離婚するのであれば問題ありませんが,いっぽうが離婚に同意せず,裁判で争うことになった場合には注意が必要です。実は,離婚裁判では,単に「性格が合わない」というだけでは離婚が認められません。「性格の不一致」を離婚理由として認めてもらうためには,それが原因で夫婦関係が破綻し,将来に渡って修復の可能性が認められないことを証明する必要があるのです。
出典:www.adire-rikon.jp都合のいい言葉であってもやはり成約があるということなのかもしれないですね。
「性的不満」を原因とする離婚が増加している点も見逃せません。セックスレスが離婚の原因となることは広く知られつつありますが,それ以外にも「性的嗜好の不一致」が原因で離婚が認められることもあります。過去の判例では「性行為の際に必ず靴を履くことを強要された」という理由で離婚が認められたケースもあるので,注意が必要です。
出典:www.adire-rikon.jpこの不一致というのはちょと申告ですね。私もそんな経験者なのですが・・・